スポンサーサイト

  • 2020.10.14 Wednesday
  • カテゴリ : -

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • -
  • -

「ウソップ物語」

緊急事態宣言!

ハトが全国から集まって会議をしてます。

「今日も仲間が殺られたよ」

「このまま何も策を講じなければ仲間がどんどん殺られてしまうよ」


全国でハトがトンビに襲われる事案が多数発生して善後策を各地域の幹部のハトが東京に集まってきました。


なぜ東京なのかというと高齢のハトは東京まで飛んでこれません。


もうお分かりでしょう・・・・バスで来たんです。。。。ほら分かったでしょ。


ハトバスで全国各地から集まってきました←正確に言うとハトバスは全国から来ませんよ


これが先日行われた鳩首会談です。


いろんな意見が出されましたが・・・・・



「どうだ、皆さん!トンビより強いタカに助けてもらおうじゃないか?」


長老のひと声で決まりです。


ハトなのにツルのひと声です!






 

「ああいいよ。トンビには指一本触れさせないから、安心するがいい」



 

 タカは快く、引き受けてくれました。

 

 

 


 

 喜んだハトたちはタカをハト小屋に迎え入れましたが、この時始めて、タカがトンビよりも怖い事を知ったのです。
 


 

 タカの鋭いツメとくちばしで、ハトは大勢の仲間を殺されました。

 

 

 


 

これってイソップ物語で
 

病気よりも恐ろしいのは、下手な医者の治療である事を、この話しはたとえているんです。

 

 

 

コロナに喩えてませんから誤解なきよう(笑)

 

 

 

青森 山形 福島 岩手 富山 群馬 茨城 福井 香川  

岡山 鳥取 島根 佐賀 長崎 鹿児島

 

 

 

上記の都道府県は何か分かりますか?

 

 

 

分かった人も分からない人も「ワン」クリックお願いします。
 

 にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ


「ホップ・ステップ・イソップ」

イソップ寓話で勉強でもしてみませんか?


まずは有名処から。


オオカミ少年

(オオカミ少年だとケンになっちゃうので間違わないように)


羊飼いの少年が、退屈しのぎに「オオカミが来たぞ〜」ウソをついて騒ぎを起こします。


大人たちは武器を持って集まってきましたが、ウソだと分かると「ナンダ!馬鹿ヤロー、ざっけんなよ」と口汚い言葉を投げかけて帰っていきました。


少年は大人たちの慌てる姿が面白く何度もウソをつきました。


そのうち大人たちもまた、ウソが始まったと相手にしなくなりました。





ところがある日、本当にオオカミが現れたときは誰も信用せず大人たちは助けにきませんでした

その為羊たちは全てオオカミに食べられてしまいました。






【教訓】

ジンギスカン料理は早めにやらないと具材はオオカミに食べられてしまうと言うこと・・・・・・ん??



違いますよ!人はウソばかり言ってるとたまに真実を言っても信用されなくなると言うことですよ!分かってんのMOKOさん。




ところで籠池さんはオオカミ少年なの?


昭恵婦人付きの谷さんはヒツジなの?



松井府知事はオオカミなの?



今回の役回り主役は誰なの?



誰か教えてよ!









ロバとキツネとライオン



危ない目にあったらお互い助け合おうと約束をしてロバとキツネは森へと出かけました。


ところが森の中へ入る前にライオンに出くわしました。


絶体絶命の窮地に立ってキツネはライオンの前まで行き「私を助けてくれるなら、ロバを簡単に捕まえる方法を教えますよ」



戻ってきたキツネはロバを言いくるめて、穴の近くにロバを誘い、そこへ落としました。



ライオンはロバが動けないのを確認すと、すぐにキツネを捕まえました。



ロバに取り掛かったのはその後でした。






いるでしょ、貴方の周りにも・・・オォー怖!!





【教訓】



策士、策におぼれる。



ライオンって安倍首相?


じゃキツネは松井知事?



そしたらロバは籠池さん?



誰か教えてよ!













牛と車軸


数頭の牛が重い荷車を引いて田舎道を走っていました。


すると、荷車の車軸がもの凄い音をたてて、ギシギシときしみ始めました。


牛は振り向くと車輪に向かって言いました。



「何故、あんたらはそんなに大きな音を立てるんだね?引っ張ってるのは我々だ、泣きたいのはこっちの方だ」





この教訓分かりますか。。。。これも多いですよ。






【教訓】


無駄口を叩くのはいつの時代も怠け者!




 
無駄口を叩くのは昭恵婦人?



じゃぁ〜怠け者は誰?



 
誰なのか教えてよ〜〜〜〜〜〜!






いつものように「わん」クリックお願い!!

 

北海道ブログ 函館情報ブログランキングバナー
 


 

「トムとジェリー」

今、ネットには、トムが死んだ後のジェリーの物語が広まってるんです。


トムが死んでしまって面白くないジェリーは他の猫にいたずらを仕掛けるんです、ところが他の猫はジェリーのいたずらに本気で怒っちゃうんです。



ジェリーはトムとやってきたように一目散に逃げるのですが、追いつかれ逆襲に会い死ぬ。


そしてあの世でトムに会いまた仲良く喧嘩するという物語。




では、その内容を紹介します。








ジェリーが大人になった頃トムはもうこの世にいませんでした。
トムは自分の命の終わりが近づいたのを知った時、こっそりとジュリーの前から姿を消しました。
ジェリーの前で弱くなった自分を見せたくなかったのです。
いつまでもジェリーのライバルでいたかったから・・・・・
トムが居なくなったことに気付いた時、ジェリーは悲しみはしませんでしたが「退屈になるなぁ〜」と思いました。


トムとの喧嘩は最高にスリリングなゲームでした。
胸の奥がチクチクしますがそれが何なのかジェリーには分かりませんでした。
ジェリーにとってトムはドン臭くておっちょこちょいな喧嘩相手でしかなかったのです。







そんなある日ジェリーの前に一匹の猫が現れました。
トムよりのろまで体も小さい猫です。
喧嘩相手のトムがいなくなって寂しかったジェリーは、 今度はこの猫を喧嘩相手にしようと考えました。
そこでジェリーは、穴のあいた三角チーズが仕掛けられたねずみ取りを利用して、その猫に罠をかけることにしました。
いつもトムにしていたように。




猫はチーズの近くまで来たとき、ジェリーが出てくるより早く美味しそうなねずみの匂いに気づき、目にもとまらぬ速さで隠れていたジェリーに襲いかかってきました。
血まみれのジェリーは薄れ行く意識の中で、本当は鼠が猫と喧嘩して勝てるわけがないことと、いつもトムはジェリーに「してやられた」ふりをして、わざとジェリーを捕まえないでいたことを、そのとき始めて知ったのです。









ジェリーの魂が体を抜けた時、空の上には優しく微笑みジェリーを待っているトムがいました。

「また喧嘩ができるね」

「のぞむところさ、今度こそは捕まえてやるぞ」










作者は不明なんですが、なんかありそうな内容でしょ!




サザエさんやドラえもんなども第三者が作った最終話が、あるようでそれがいつしか都市伝説として語り継がれていくんでしょうね。



我が愛犬モコの物語も考えてみますか。。。。。



忘れずに「わん」お願いします。



北海道ブログ 函館情報ブログランキングバナー

「ホップ・ステップ・イソップ!ドボン」

イソップ寓話で勉強でもしてみませんか?



まずは有名な話から




オオカミと少年


(オオカミ少年だとケンになっちゃうので間違わないように)





羊飼いの少年が、退屈しのぎに「オオカミが来たぞ〜」ウソをついて騒ぎを起こします。


大人たちは武器を持って集まってきましたが、ウソだと分かると「ナンダ!馬鹿ヤロー、ざっけんなよ」と口汚い言葉を投げかけて帰っていきました。


少年は大人たちの慌てる姿が面白く何度もウソをつきました。



そのうち大人たちもまた、ウソが始まったと相手にしなくなりました。

 



ところがある日、本当にオオカミが現れたときは誰も信用せず大人たちは助けにきませんでした



その為羊たちは全てオオカミに食べられてしまいました。

 




【教訓】


ジンギスカン料理は早めにやらないと具材はオオカミに食べられてしまうと言うこと・・・・・・ん??





違いますよ!人はウソばかり言ってるとたまに真実を言っても信用されなくなると言うことですよ!分かってんのMOKOさん。



常日頃から正直に生活することで、イザという時に他人から助けと信頼を得ることが出来ると言うことですよ!ホントに分かってんのアンタ!













旅人と熊


♪ ある日、森の中、熊さんに出会った ♪♪

1人はさっさと気によじ登り隠ました。

逃げ遅れたもう1人は地面に伏して死んだふりをしていました。

熊はこの男に鼻面を近づけて嗅ぎ回りますが、男はじっと息を殺していました。


やがてクマは去り、木から降りてきた男が「熊は何を喋ってたの」聞いてきました。


熊はね、こんなことを喋ってたんだよ「災難が降りかかった時にそばにいてくれない友人とは一緒に旅をするなだって」





【教訓】


友人は大切にせよ、自分だけいい夢を見ようとするな。


分かってんのそこのアンタ!

抜けがけはダメですよ。。。。。


抜け毛はどうなのってか。。。。それはおっ毛〜よ。






で、「わん」お願い!


北海道ブログ 函館情報ブログランキングバナー

「花一匁」

 勝って嬉しい花いちもんめ


負けて悔しい花いちもんめ



まゆちゃんが欲しいはないちもんめ

 


花いちもんめの歌詞は地域によっていろいろ違うようです。

              





 

(京都バージョン)


ふるさともとめて花いちもんめ


もんめ もんめ もんめ


花いちもんめ しのぶちゃん取りたい


花いちもんめ勝ってうれしい 花いちもんめ


負けてくやしい 花いちもんめ




 


(大阪・神戸バージョン)


勝ってうれしい花いちもんめ


負けてくやしい花いちもんめ


たんす長持ちどの子が欲し


あの子が欲しいあの子じゃわからん


相談しよう  そうしよう(ここで相談)



決まった  Aチーム:なぎさちゃんが欲しい 



Bチーム:はるみちゃんが欲しい  



なぎさちゃんはるみちゃん:じゃんけんぽん!




 

何故京都がしのぶちゃんで神戸はなぎさちゃんなの?





♪京都にいるときゃしのぶと呼ばれたの〜♪


♪神戸じゃなぎさと名乗ったの〜♪

 

 





素敵な暑中見舞いいただきました。


              

 




 

(青森バージョン)



勝ってうれしい 花一匁



負けてくやしい 花一匁


隣のおばさんちょっと来ておくれ  鬼が怖くて行かれません



お釜をかぶってちょっと来ておくれ お釜がないので行かれません

お布団かぶってちょっと来ておくれ  お布団破れて行かれません

あの子がほしい あの子じゃわからん



相談しましょ そうしましょ

 




この歌は食べることもままならない昔の貧しい人達が、自分達の子供(あるいは「女の子」という説も・・・)が泣く泣く子買いに買われていってしまう様子を歌ったものだという説があるようです。




いわゆる「口減らし」ですよね。

 


はないちもんめ=花一匁 と書きます。



・花=子供(或いは女の子)


・匁=ごくごく軽い重さの単位(一匁=約3.75g)




当時、花を売る際にこの重さが値段の基準となっていたようです。




すなわち「花一匁」という言葉からは、当時の子供がいかに安い値段をつけられていたかわかるでしょ。





援助交際の名のもとに「はないちもんめ」を現在も続けているお父さん!駄目ですよ。





若いおネエチャンや子供をお金で買ったら駄目ですよ!!




分かってんの!!





おばちゃんはいいのかって?




ダメに決まってるしょ!お金なんか出すんじゃない。。




勿体ない!!

 





 

MOKOちゃんが欲しい花いちもんめ




「わん」クリックが嬉しい花いちもんめ



北海道ブログ 函館情報ブログランキングバナー

「肥後さん、何処へ?」

「 あんたがったどこさ?」

「肥後さ!肥後どこさ?」

「熊本さ、熊本どこさ」

「せんばさ、せんば山には狸がおってさ、それを猟師が鉄砲で撃ってさ、煮てさ、焼いてさ、食ってさ、それを木の葉でちょいとかぶせ。」


昔の歌は残酷な表現の歌詞が多いですね。

タヌキも猟師の撃った鉄砲の弾さえ当たらなければ誤魔化しも効いたのでしょうが・・・


猟師がタヌキを見つけ、木に追い上げた。

ズドンと一発鉄砲を撃った。

タヌキはぐったり枝に倒れた。

獲物を家に持って帰り、皮を剥ごうとしたらタヌキが飛び上がって逃げ出した。


「畜生!タヌキ寝入りにまんまと騙された」



ずるいタヌキが死んだふりをして、人間を騙すのだと考えられた。

タヌキが化けるという言い伝えができたのも、このような理由なんでしょうね!



だがタヌキ寝入りは擬人的な解釈のひとつ。

タヌキにとっては決して意識的な演技ではないのです。(当たり前です)


それどころか、タヌキは非常に臆病で気が小さい。

追い詰められた恐怖のためショックによって気絶したっていうのが真相です。


びっくりして気を失い、後で正気に戻って慌てて逃げ出す。


騙す意図など初めからなかったと、私の知り合いのタヌキが言ってました?

ゴメン!タヌキに知り合いはいません。

タヌキのような化粧をしたおばさんの間違いでした。








私、たまに市電を利用します。

前にもブログで紹介しましたが、私、席を譲ってもらったんです。

その時の私の心境は(ん?俺なの、俺はまだ、そんな歳じゃないよ!)と思いながらも「ありがとう」と言って素直に座らせていただきましたよ。


若いカップルの行為はごく普通でして、何も問題はないのです。

問題は私の方でして席を譲られる風に見られたショックで、目的地まで立ち上がることが出来ませんでした。(笑)


友に話したら大爆笑でしたがその後も同じことがありましたので、私は受け入れることにしました。


譲ってくださる方がいることはこの街も捨てたもんじゃないと思う反面、40歳前後男性諸氏、年配の方が傍に来た時にタヌキ寝入りはやめましょう。


みっともないですよ!!


40歳前後世代は照れがあるのかな?タヌキ族が多いです。

小さな心遣いが大きな思いやりに!!

小さな親切大きなお世話!!大賛成です!!

大きなお世話、おせっかいが少なすぎます。

おせっかい焼きを沢山作りましょう。

街の活性化におせっかい焼きは必要です。


タヌキ寝入りは駄目です。オジサン!!




今日も「わん」クリックおねがいします。

北海道ブログ 函館情報ブログランキングバナー

「蛇の道は蛇」

先日、FB仲間新年会の席上、大場教授より「mokoさん、この本面白いから読んでみたら」と言って米原万理さんの本を数冊貸してくれました。


一部抜粋し自分なりに編曲(文章の場合は何と表現するのでしょうか)してみました。


あっ、忘れないうちに・・・・

先日の私は誰でしょうの答えは岐阜県でした。

えっ、誰もそんなの気にしてない・・・・・・あっそう!






20代の妻が30代の夫に望むことは何か?

1. 魅力的でセクシーな容貌 (あくまでも要望)

2. 金銭的に不自由してないこと (あり得ない)

3. 妻の言葉にいつも注意深く耳を傾けること (フ〜ン)

4. 肉体的に強く健康であること (分かる分かる)

5. 適度におしゃれで身だしなみに気をつかうこと

6. 頭が良くて機知があること (無理だべさぁ)

7. 音楽や文学や美術を楽しむセンスがあること

8. 妻と家族に思い遣りと気遣いを忘れず、時々プレゼントをすること (ウッソ〜)


9. 妻を心から愛し(肉体的に)ロマンチックな雰囲気作りが巧いこと



( )書きはmokoの合いの手(愛の手)です。

このような30代の夫!いませんでしょ。。。。。






30代の妻が40代の夫に望むことは何か?

1. まあまあの容貌、特に頭髪の状態が心許なくなってないこと

2. 十分に稼いでること

3. 自分が喋るよりも、妻の話を聴いてることの方が多いこと (私には無理)

4. 妻の冗談にちゃんと反応して笑うこと

5. 車の乗り降りに際して妻の為にドアを開けること。買い物の際は買い物袋を嫌がらずに引き受けておとなしく運ぶこと。ゴミを出すこと。


6. 最低3本はネクタイもってること

7. 妻の作った料理を美味しい美味しいと2回はいうこと

8. 妻の誕生日や結婚記念日をおぼえていること

9. 最低週1回はセックスする用意はあること


40代の男性諸氏!大丈夫ですか??(秋田さんも)

嫌だからといって他の女のところへ行っても同じですよ。






40代の妻が50代の夫に望むことは何か?

1. 酷くない容貌と一応毛が残ってる頭

2. 妻がちゃんと車に乗ってからでないと車を発進させない (当たり前でしょ)


3. 安定的に仕事をして定収入があり、たまの散財は豪華な外食をする程度であること


4. 妻が話してるときに相槌をうつこと (こりゃぁ〜難しい)

5. 妻が言う冗談の趣旨を理解すること (もっと難しい)

6. 肉体的に健康で、家具を動かしたり電球を交換する時に役に立つこと


7. 腹の出っ張りが分からないような衣装を着ること

8. オシッコは便座の中へすること (ん?)

9. せめて3日に1度はヒゲを剃ること



米原さん、ハゲがお嫌いのようで(笑)

50代のお父さん、頑張れ〜〜〜〜。





50代の妻が60代の夫に望むことは何か?

1. 鼻毛と耳毛は定期的にカットすること

2. 所構わずオナラやゲップをしないこと

3. 妻が話してる最中に居眠りしないこと

4. 同じ冗談や駄洒落を何回も言わないこと (ありゃりゃ)

5. 健康であることせめてゴロゴロはしないこと

6. 下着と靴下はこまめにはきかえること

7. テレビを見ながらでも妻の作った料理に反応すること



だってさぁ、星野さん!!





60代の妻が70代の夫に望むことは何か?

1. 孫たちが逃げ出すような恐ろしい容貌はしていないこと

2. 入れ歯の置いた場所や自分が何故笑っているのかを覚えていること


3. あまり小遣いをせびらないこと

4. 健康であること。せめて自力で寝起きが出来るぐらいは

5. 普段はちゃんと衣服を着てること

6. 柔らかい食べ物を美味しいと感じられる舌を持っていること



mokoも未知の世界です。。。。楽しみ??




70代の妻が80代の夫に望むことは何か?

1. 息をしてること

2. 健康であること、せめておしっこをこぼさないような筋力と精神力を維持していること



笑うしかありませんね。。。。。



今度逆バージョンを考えてみます。

お父さん方の反論コメントお待ちしてます(笑)




「わん」ヨロシク!!


北海道ブログ 函館情報ブログランキングバナー

「吉田 テフ子」

いろはにほへと ちりぬるを (色は匂へど 散りぬるを)

わかよたれそ  つねならむ (我が世誰そ 常ならむ)

うゐのおくやま けふこえて (有為の奥山 今日越えて)

あさきゆめみし ゑひもせすん(浅き夢見じ 酔ひもせず)


ご存知の「いろはうた」です。


七五を四回繰り返すことを守り、その上、全ての仮名を1回ずつ使うという制約のもとで、これだけの意味のある歌が作られたことは、凄いことですね。そう思いませんか?



「いろはうた」に関しては拙ブログでも過去に一度取り上げてます。(2011年6月3日)←実はリンクさせよとしたのですが違うブログが表示されるので諦めた。)


敢えて見に行くような内容ではありませんから。。




いろはうたの他にも、同じ条件で書かれた詩があります。


【ひふみうた】

(うたとして、祝詞として、祓詞として読む場合、それぞれに、区切る箇所が違う。以下は祝詞の場合の三五七区切り)


ひふみ よいむなや こともちろらね

しきる ゆゐつわぬ そをたはくめか

うおえ にさりへて のますあせゑほ

れーけー


今回色々調べてみまして、この「ひふみうた」に興味を持ちました。


冒頭の「ひふみよいむなやこともち」は「一二三四五六七八九十百千」のこと。


この最初の十文字が、日(火という説も)、風、水、世、井草、虫、岩魚、鳥、獣、人を表していて、暗に進化の過程を表しているらしい。


ああ、日本語は、奥が深くて楽しい。


ひふみよいむなと読んでいったら・・・

あれ?このような歌あったよな!!調べました。








1番

昔 昔の その昔    椎の木林の すぐそばに

小さなお山が あったとさ あったとさ
  
丸々坊主の はげやまは (←私は違います)
  
いつでもみんなの 笑いもの(←私じゃありません)
  
これこれ杉の子 起きなさい
  
お日さまニコニコ 声かけた 声かけた



2番

ひィふゥみィよゥいィむゥなァ(←ここ、ここですよ)
  
八日 九日 十日たち
 
にょっきり芽が出る 山の上 山の上
 
小さな杉の子 顔出して
  
はいはいお日さま 今日は
 
これを眺めた 椎の木は
  
アッハハのアッハハと 大笑い 大笑い


3番・4番・5番省略


6番

さあさ負けるな 杉の木に
  
すくすくのびろよ みなのびろ
  
スポーツわすれず 頑張って 頑張って

すべてに立派な 人となり 正しい生活 ひとすじに
 
明るい楽しい このお国
  
わが日本を
    
つくりましょう つくりましょう


6番、国会議員の先生方よ〜く読んで下さいよ。




今、読み返し見ますと人生歌ですね!!


不思議に思ってましたか?「吉田テフ子」(よしだちょうこ)さんは誰でしょうか?


吉田 テフ子(よしだ ちょうこ)さんは、日本の作詞家さんです。

徳島県海部郡宍喰町(現海陽町)出身なんですよ。


もう分かりましたでしょ!!


徳島女子師範学校を卒業後、小学校の教員を経て、24歳のときに1944年に日本少国民文化協会が募集していた少国民歌の歌詞の公募に応じた「お山の杉の子」が1席となり、一躍有名となった。

彼女が作詞した作品はこの一曲のみである。



1曲が歴史に名を残した!素敵ですね!!


MOKOは260作品投稿してます、何か心に残ってますか?(私の容姿は別ですよ)



残ってる方も残ってない方も「わん」クリック!!







「一寸法師」

1寸とは3.03cmである。 1寸とは身長なのチン長なの?


皆さん思い浮かべてください。

お椀の船は覚えてますね。刀は何?舟を漕ぐ楷は何?



今日は先にお願いしておきます。読み終わったら「わん」クリックする。チェックしてから進んでください



      YES      □ 嫌だ、絶対いや!



206797_114422411970037_100002068372672_121021_3445877_n[1].jpg

              (乃一智代美さん撮影)


♪指にたりない一寸法師 小さいからだに大きな望み♪

♪お椀の舟に箸のかい 京へはるばるのぼりゆく♪




むかしむかし、あるところに子供のいない夫婦が住んでいました。

日頃から子供を恵んでくださるよう神に祈っていたが、神に祈っても無駄なことを悟り、初心に戻って頑張りました。

念願かなって結婚20年夫婦は子供を授かった。


しかし、産まれた子供は身長が一寸しかなく、何年たっても大きくなることはなかった(why)


子供は一寸法師と名づけられた。


ある日、一寸法師は「母上、俺は立派な武士になるために京へ行きたい」と言い、「オマエ何時旅立つの?」 「母上、京行きたい」  「だから、何時行くの?」  「母上、今日行きたい」  刀の代わりに針を持ち、お椀の船で旅に出た。

箸のオールでこぎ進み、なんとか京にたどり着いた。



京では総額30億の豪邸で働かせてもらうことになった。

ある日、その家の娘と宮参りの旅をしていると、なんと大きな鬼が娘をさらいに襲いかかってきた


娘を守ろうとした一寸法師だったが、小さな体では相手にならず、あっけなく捕まって鬼に一飲みにされてしまう。


これが本当の一鬼飲み!!



ところが一寸法師はひるまなかった。鬼の腹の中で、針の刀で大暴れ。


鬼は痛がって涙を流し、たまらず降参し、一寸法師を吐き出すと、一目散に山へ逃げてしまった。



鬼の目にも涙!!!



慌てて逃げた鬼は、小槌を落としていった。

その小槌は、何でも願いが叶う打出の小槌だった。



一寸法師はすぐに打出の小槌を振って自分の体を大きくすると、なんとも立派な青年に早変わりした。


一寸法師は娘と結婚し、打出の小槌で金銀財宝も打ち出して、末代まで栄えたという。



ここまでMOKOらしくない、面白くない。



215816_115577605187851_100002068372672_128685_3089400_n[1].jpg

             (乃一智代美さん撮影)





結婚20年で生まれた子供は、元服(当時は12〜13才)になろうという年齢になっても、男性シンボルは一寸しかなかったので孫には恵まれないと思い、せめて立派な大学にいって欲しいと京へ旅立たせました。(ん?ということは京大か?)


しかし、子供は大学へは行かずにアルバイトでナンパの毎日でした。 


ある日、豪邸のお嬢様をナンパし自宅に遊びにいきました。

豪邸には、そのころ天皇家から菓子(あんこ餅)が届いており(天皇家に献上するためにあったか?)、空腹だった一寸法師はそれを食べてしまいます。 

豪邸内は、無くなった菓子で大騒ぎになるのですが、一寸法師は、自分の部屋で休んでいるお嬢様の口の廻りにあんこを付けるのです。

法師は、娘を起こし「大変だ大変だ。アンタは寝ている内に菓子を食べてしまったのです。内緒にしてあげますから、私の妻になってくれ」と図々しくせまります。 


娘は訳判らずに承諾するのですが、一緒に暮らしていてもチン長が一寸では馬鹿にするのです。 




「ナニそれ?恥ずかしくないの???」



そのころ色々な所で悪さをする鬼がおり、鬼が持っている小槌は、願いをかなえる力がある打ち出の小槌なので、それを手に入れれば世間も認めるし、願いもかなうと、娘に言われるのです。


そして、鬼を退治し小槌を持ち帰ります。 


その小槌を振り法師のシンボルを大人にしたということなのです。



あぁ〜!俺も欲しい!!



208119_115791628499782_100002068372672_130557_5906812_n[1].jpg

             (乃一智代美さん撮影)




途中でお願いしました「わん」クリックお願い!!



ブログランキングバナーにほんブログ村

「はないちもんめ」

勝って嬉しい花いちもんめ

負けて悔しい花いちもんめ

さちよちゃんが欲しいはないちもんめ



何故「さちよ」なのか?
我々函館の男性陣、3人の中でダントツの1番人気なのだ〜



花いちもんめの歌詞は地域によっていろいろ違うようです。




215507_118106261601652_100002068372672_146684_7518451_n[1].jpg

              (乃一 智代美さん撮影)



(京都バージョン)

ふるさともとめて花いちもんめ

もんめ もんめ もんめ

花いちもんめ しのぶちゃん取りたい

花いちもんめ勝ってうれしい 花いちもんめ

負けてくやしい 花いちもんめ




(大阪・神戸バージョン)

勝ってうれしい花いちもんめ

負けてくやしい花いちもんめ

たんす長持ちどの子が欲し

あの子が欲しいあの子じゃわからん

相談しよう  そうしよう(ここで相談)

決まった  Aチーム:なぎさちゃんが欲しい 

Bチーム:はるみちゃんが欲しい  

なぎさちゃんはるみちゃん:じゃんけんぽん!



何故京都がしのぶちゃんで神戸はなぎさちゃんなの?


♪京都にいるときゃしのぶと呼ばれたの〜♪
♪神戸じゃなぎさと名乗ったの〜♪





215628_118106108268334_100002068372672_146682_5865452_n[1].jpg

              (乃一 智代美さん撮影)





(青森バージョン)

勝ってうれしい 花一匁

負けてくやしい 花一匁

隣のおばさんちょっと来ておくれ
鬼が怖くて行かれません


お釜をかぶってちょっと来ておくれ
お釜がないので行かれません


お布団かぶってちょっと来ておくれ
お布団破れて行かれません


あの子がほしい あの子じゃわからん
相談しましょ そうしましょ





この歌は食べることもままならない昔の貧しい人達が、自分達の子供(あるいは「女の子」という説も・・・)が泣く泣く子買いに買われていってしまう様子を歌ったものだという説があるようです。


いわゆる「口減らし」ですよね。




はないちもんめ=花一匁 と書きます。

・花=子供(或いは女の子)
・匁=ごくごく軽い重さの単位(一匁=約3.75g)



当時、花を売る際にこの重さが値段の基準となっていたようです。

すなわち「花一匁」という言葉からは、当時の子供がいかに安い値段をつけられていたかわかるでしょ。


援助交際の名のもとに「はないちもんめ」を現在も続けているお父さん!駄目ですよ。


若いおネエチャンや子供をお金で買ったら駄目ですよ!!


分かってんの!!


おばちゃんはいいのかって?

ダメに決まってるしょ!お金なんか出すんじゃない。。
勿体ない!!






223210_121312351281043_100002068372672_168595_7364672_n[1].jpg

               (乃一 智代美さん撮影)




(ご当地北海道)


もぉ〜んめ、もぉ〜んめ、はないっちもぉ〜んめっ

Aチーム:あの子がほっしいぃ〜っ

Bチーム:あの子じゃわっからぁ〜んっ

Aチーム:相談しっましょっ

Bーム:そぉ〜うしっましょっ     

            (相談タイム)

Aチーム:さちよちゃんがほっしいぃーっ♪

Bチーム:はるみちゃんがほっしいぃーっ     

かぁ〜ってうっれしい花いちもんめっ

まけぇ〜てくっやしい花いちもんめっ





MOKOちゃんが欲しい花いちもんめ

「わん」クリックが嬉しい花いちもんめ



ブログランキングバナーにほんブログ村


FB友達の皆さん「いいね!」の後「わん」ポチッもお願い!


  • 「ふらりと散策」函館大門
    24moko24
  • 「ふらりと散策」函館大門
    あのね
  • 「秋の遠足」美瑛町近辺
    24moko24
  • 「秋の遠足」美瑛町近辺
    あのね
  • 「予測不能」
    24moko24
  • 「秋の遠足」コスモス園
    24moko24
  • 「秋の遠足」山彦の滝
    あのね
  • 「予測不能」
    あのね
  • 「秋の遠足」コスモス園
    あのね
  • 「秋の遠足」山彦の滝
    24moko24

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

qrcode

PR