スポンサーサイト

  • 2020.10.14 Wednesday
  • カテゴリ : -

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • -
  • -

間違い?それとも 勘違いなの?

私が子供の頃(昭和30年頃)、我が家には1匹の犬がいました。茶色のヨークシャテリアでした。
毛むくじゃらの変な犬でした。その当時は子供心にそう思ってました。
今と時代が違います、ペットを飼うなんて殆どいません、たまに犬を飼ってる家があっても野良犬が居ついたような感じです。


DSC04020.JPG

そんな我が家で友達の家と違うのがもうひとつ有りまして、親父(亡父)がサボテンと小魚(金魚やメダカ)を育ててました。
サボテンはかなりの種類があり、夜中にしか花が咲かないサボテンが花を付けた時など寝ている子供たちを起こして自慢していましたよ。


今冬の厳しい寒さを過ごしてる中、ふと あのサボテンは何年も何年も厳しい冬をどの様に過ごして翌年見事な花を咲かせたのだろう?と思った次第でして・・・

そのサボテンは一鉢もありません、唯一私の手元に残ってるハイビスカス、昨年の笑顔です。
080709_ハイビスカス.jpg

我が家のルーツは福井県でして今冬は日本海側も豪雪で大変だろうなと思った次第でして・・・・
祖父は漁師で親父は洋服の仕立て屋で私は気弱なサラリーマンです。
昔の職人そのものでした。昔、よく子供同士で自分の父親の自慢し合う事がありまして、私の自慢は親父が停電の時でも針に糸を通すことでした。
実際、両目を閉じてよく子供たちに見せてくれましたよ。
今、私の子供たちは父親の自慢などあるのだろうか?私は自信満々なのだが(笑)





孫たちが(つまり私の子供達)が「おじいちゃん、メダカ全部で何匹いるの?」と聞いた時です「うん!今、丁度104匹」
ナニナニ?水槽の中のメダカ、どうやって数えたの?それより104匹が何故、丁度なの???


現代でも結構使ってる方いらしゃいますね。
「今、何時ですか〜」「うん!今、丁度9時9分」


違和感ないんでしょうか?
それとも気にする私がおかしいですか?


因みに丁度とは
1 ある基準に、過不足なく一致するさま。きっかり。ぴったり。きっちり。

2 ある物事が期待・目的にうまく合うさま。折よく。都合よく。

3 ある物事が、そのときまさに行われているさま。

4 (「恰度」とも当てて書く)そっくりそのままある物事にたとえられるさま。まるで。さながら。

5 酒などの分量が多いさま。たっぷり。十分に。
         (国語辞書 大辞泉)

「ぼうずにくけりゃけさまでにくい」

先日、とあるスナックでお坊さんとご一緒する機会がありまして、当初は和気藹々と楽しく、が 飲むほどに酔うほどに・・・よくあるパターンで、翌朝起きても前日の引きずってまして「坊主憎けりゃ今朝迄憎い」!!

あれ?間違い?「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」
その人を憎むあまり、その人に関係のあるものすべてが憎くなるというたとえ。


お酒の席は楽しくが基本でましてやお坊さんには「釈迦に鉄砲」ですから

あれ?勘違い?お釈迦様に鉄砲はいけません。
「釈迦に説法」 知り尽くしている人にそのことを説く愚かさのたとえ。



な〜んだ!「釈迦に鉄砲」と同じ意味か 「ん」??

あれ! どこなの? その3

息抜きに頭の体操でもどうぞ!

多分、難しいのでイライラしてくると思います。
結果、息抜きにはなりませんかも??


次の6県は共通の文字を持ってます。


山形


山口.jpg


山梨.jpg


岡山.jpg


富山.jpg


和歌山.jpg


どうです、難しいでしょう。
まだ挑戦する人は次の問題へ

次の5県は共通の文字を持ってます。
先の問題の共通語は「山」です。


島根.jpg


福島.jpg


広島.jpg

10
徳島.jpg

11
鹿児島.jpg


地理が得意の方でもこのように1ケになると分からないもんでしょう。
次の問題は最初が「山」でしたら当然今度は「川」です。「川」を共通してる3県です。


12
石川.jpg

13
香川.jpg

14
神奈川.jpg

次も「川」以外の共通語を持ってる3県。

15
岡山.jpg

16
静岡.jpg

17
福岡.jpg

【ヒント】
1問目の共通語は「山」です。
2問目の共通語は「島」です。
3問目の共通語は「川」です。
4問目の共通語は「岡」です。



答えは次回の問題の時まで〜

私は誰〜だ?

かごめ かごめ 
かごのなかの とりは
いついつ でやる 
よあけの ばんに
つるとかめが すべった
うしろのしょうめん だあれ


これを漢字にすると

籠目籠目
籠の中の鳥は
何時何時出やる
夜明けの晩に
鶴と亀が滑った
後の正面 誰


これが一般的に普及してる「かごめかごめ」ですが、地方によってもそれぞれが異なっています。
さらに、歌詞の解釈が諸説紛々独自の解釈が花盛りです。
埋蔵金説、姑と嫁の確執説、女郎悲哀説、暗号説、日食説、不吉な占い説、などなど様々な説があります。


しかしその中で、上記の漢字表記したものに基づく説は、根拠とするものそのものが成立あやふやなのですから、俗説といわざるを得ないでしょう。

一番?な部分である、♪夜明けの晩に鶴と亀が滑った♪これってどんな意味なんだろうか。

民俗学の柳田國男が提唱するように、♪かごめかごめ♪ は<囲め囲め>や<屈め屈め>の変化と考えても全くおかしくなく、何時か誰かが<籠目籠目>と漢字を充てたと考えてもおかしくはないでしょうし、♪籠の中の鳥は何時何時出やる♪は遊びの情景にマッチしています。

♪後の正面誰♪ は、真ん中で屈んで目を閉じた子が、輪になった相手を特定付けられるのは、真正面か後正面しかありませんので、真っ当至極な言葉です。

♪夜明けの晩に鶴と亀が滑った♪の部分は諸説の出る原因でしょうが、これがないとぐるぐる回りはじめて止まるまでが短か過ぎ、直ぐ特定できやすいので、色々なフレーズを入れていたものが、この不可解な言葉が全国に広がっていったものとも考えられます。

だから、誠に唐突に感じられるのです。いずれにしても、「ずいずいずっころばし」に比べたら比較的分かりやすい<わらべうた>ともいえましょう。


t_symbol_k07[1].jpg

本題に入ります。私は誰〜だ?

【ヒント】私は超有名です

オバマ大統領 × 政治家ではありません。
マリリン・モンロー × ちょっと古くない?違います。
ナターシャ・セニョリータ × 誰それ?全然違う。


【ヒント】私は1975年生まれです。

えぇ!36才、そんなに若いの。それで超有名?
見当がつきません??


【ヒント】私は1979年、認知されました。
2007年、更に認知され超有名となる。


2回も認知されたの?複雑な家庭に生まれたの?


【ヒント】高さ41.5センチメートル、幅20.1センチメートル、重さ1.745キログラム

えぇ?人間じゃないの?分かった アンパンマン ×


【ヒント】函館生まれ

な〜んだ!イカール星人でしょ。 ×


【最後のヒント】愛称は「芽空」(かっくう)。


t_symbol_k08[1].jpg



答えはこれだ!!!



ANIqqWIuFbxeE-0[2].jpg

タヌキ寝入り

「あんたがったどこさ、肥後さ、肥後どこさ、熊本さ、熊本どこさ、せんばさ、せんば山には狸がおってさ、それを猟師が鉄砲で撃ってさ、煮てさ、焼いてさ、食ってさ、それを木の葉でちょいとかぶせ。」

昔の歌は残酷な表現の歌詞が多いですね。
タヌキも猟師の撃った鉄砲の弾さえ当たらなければ誤魔化しも効いたのでしょうが・・・



猟師がタヌキを見つけ、木に追い上げた。
ズドンと一発鉄砲を撃った。
タヌキはぐったり枝に倒れた。
獲物を家に持って帰り、皮を剥ごうとしたらタヌキが飛び上がって逃げ出した。
「畜生!タヌキ寝入りにまんまと騙された」


ずるいタヌキが死んだふりをして、人間を騙すのだと考えられた。タヌキが化けるという言い伝えができたのも、このような理由なんでしょうね!

だがタヌキ寝入りは擬人的な解釈のひとつ。タヌキにとっては決して意識的な演技ではないのです。(当たり前です)それどころか、タヌキは非常に臆病で気が小さい。
追い詰められた恐怖のためショックによって気絶したっていうのが真相です。
びっくりして気を失い、後で正気に戻って慌てて逃げ出す。


騙す意図など初めからなかったと、私の知り合いのタヌキが言ってました?
ゴメン!タヌキに知り合いはいません。
タヌキのような化粧をしたおばさんの間違いでした。



私、たまに市電を利用します。
前にもブログで紹介しましたが、私、席を譲ってもらったんです。その時の私の心境は(ん?俺なの、俺はまだ、ソンナ歳じゃないよ!)と思いながらも「ありがとう」と言って素直に座らせていただきましたよ。
千代台町〜十字街まで、譲ってくださった若いカップルも十字街まで一緒、この時間の微妙な長さ・・・


若いカップルの行為はごく普通でして、何も問題はないのです。問題は私の方でして席を譲られる風に見られたショックで、友に話したら大爆笑でしたがその後も同じことがありましたので、私は受け入れることにしました。

譲ってくださる方がいることはこの街も捨てたもんじゃないと思う反面、40歳前後男性諸氏、年配の方が傍に来た時にタヌキ寝入りはやめましょう。みっともないですよ!!
40歳前後世代は照れがあるのかな?タヌキ族が多いです。
小さな心遣いが大きな思いやりに!!
小さな親切大きなお世話!!大賛成です!!
大きなお世話、おせっかいが少なすぎます。
おせっかい焼きを沢山作りましょう。タヌキ寝入りは駄目です。


00143906000701[1].jpg

タヌキ寝入りを得意にしてるのは人間だ!!

にっちもさっちも!どうにもなりません!

【にっちもさっちも語源・由来】

にっちもさっちもは算盤用語が語源である。
「にっち」は「二進(にしん)」、「さっち」は「三進(さんしん)」の
音が変化した語。
「二進」とは2÷2、「三進」とは3÷3のことで、ともに割り切れ
商に1が立って計算ができることを意味していた。
そこから2や3でも割り切れないことを「二進も三進も行かない」
と言うようになり、しだいに計算が合わないことを意味する
ようになった。
さらに、商売が金銭面でうまくいかないことの意味になり、
身動きがとれない意味へと変化した。
        (語源由来辞典参考)


にっちもさっちもいかないと、こうなる!

20101203_747199[1].jpg

この絵↑ ↑ ↑ ↑を見たら一目瞭然!!
真ん中の5〜6人は後ろがどの様になっているのか興味がないのでしょうか?
というより、ここまでの状態はちとやそっとでは解消出来ませんかね!
これは当事者ではどうしようもないのでしょね!


民主党の皆さん、だけじゃなく政治家の皆さん、こんな形にしたのは国民じゃありませんよ。貴方達が勝手に行き詰まり状態を作ったんですよ。

国民のため・国家のため・自分は日本の政治を変えるんだと大きな野心?を持って政治家を志した皆さん、現状はその力を発揮するには十分な舞台装置が整っていますよ。

国民は民主党・自民党etc、政党には軸足は置いていないと思います。

チャンスですよ!!

敵味方入り混じっての行き詰り状態、良い知恵出してください。

国民の大きな支持を貰えるチャンスですよ!!政治家の皆さん


011.JPG

参考まで!!

国民は邪魔な物はまとめて取り除きます。

結果、スムーズになります。

「私が好きな言葉」

私が好きな言葉ベスト10を列記してみました。
好きな言葉と言うよりよく使う言葉かな?


第10位【ヨ・ロ・シ・ク】

この言葉は会話ではあまり使いません。
twitterやブログで使うだけでロッカーの矢沢の永ちゃんのようにかっこよく使うことはありません。
私はロッカーより箪笥が好き!ん??


第9位 【お晩です】

「こんばんは」の方言ですが、この言葉はマイナーがメジャーに勝ってしまったように思えます。
「めんこい」と同じように全国的に認知されてる方言でしょうね。
ただし、35過ぎの女性の皆さんイントネーションを間違えると「オバンです」と聞こえますからご注意!



第8位 【お先に〜】

「お先に失礼します」「お先に上がります」「お先にいっちゃいます」ん?と言うように「お先に〜」は相手に対する思いやりがある言葉で私は頻繁に使います。
ただしこの言葉、夜の生活時には禁句かな?



第7位 【頑張って】

この言葉は非常に素直な励ましの言葉ですが難しいです。
というのは受け取る側の精神状態で相手の心に突き刺さる場合も多々あります。
20〜32歳までの「頑張ってるね」は心底賛同の言葉ですが、32歳以上、ましてや40・50歳の世代に対しては褒め言葉ではないような気がします。
どうして32歳なのか?根拠はありません(笑)



第6位 【ゴメン】

軽い謝罪の気持ち「ゴメン」 非常にいい!大きな揉め事も”ふっ”と力が抜ける。
タイミングを間違えると火に油を注ぐかも?ご注意!






第5位 【あばよ】

あばよの語源は「按配よう」略語の説である。
「按配」は「体調」の意味で近世から使われており、「あばよ」も近世から使われてる言葉であり、意味と語形の両面から見てこの説が妥当である。
(語源由来辞典)だって。
「あばよ」は「さようなら」ほど深刻ではないのが好きです。


第4位 【ごちそうさま】

ご馳走の「馳走」は本来走り回ること・奔走することを意味する。
昔は客の食事を用意するため馬を走らせ、食材を集めたことから「馳走」が用いられ、さらに走り回って用意するところから、もてなしの意味が含まれることになった。
感謝の意味で「御」と「様」がついた「御馳走様」は江戸時代後半から食後の挨拶語として使われるようになった。
(語源由来辞典)だって。

食事の挨拶に関する言葉は沢山ありますが「ごちそうさま」は語り継いでいきたい大切な言葉です。


第3位 【お疲れ様】

この言葉は私の中では他人に対して優しさを込めた言葉です。
多分、この言葉を掛けられた方も疲れが少しでも和らぐと思います。
温泉的効用のある温かい言葉です。
私は、最も多く使う言葉の一つです。



第2位 【おはようございます】

「おはよう」じゃ駄目なんです「おはようございます」じゃなきゃ。
自分自身の変な拘りなんでが・・・
朝起きての第一声です。ケジメ!!でも夫婦や子供たちにはちょっと・・・



第1位 【ありがとう】

当然です。
「ありがとう」と感謝の気持ち、忘れちゃいけない感謝の気持ち。
日本語には沢山の素敵な言葉がありますが、「ありがとう」の五文字が最強です。
貧富の差・学歴の有無・職責の上下、その他いろんなハンディに関係なく相手に確実に自分の気持ちがストレートに伝わる言葉、それが「ありがとう」です。
私が一番好きな言葉「ありがとう」!!




最後まで読んでくれてありがとう!!

冷や汗とあぶら汗

寒い日が続いています。風邪等引いてませんか?
今日は大寒(だいかんと読む、たいかんは間違い)です。季節は確実に春に向かって進んでます。
気を緩めずに寒さに立ち向かっていきましょう!
それにしても寒い!!


DSC03942.JPG

「ああぁ、びっくりしたなぁ〜もう。」スリップして完全にオカマほったと思ったよ!!冷や汗が出たよ。
この冷や汗というのは精神性発汗のことで手のひらと足の裏から出る。
手のひらはよく確認できますが足の裏?今度冷や汗掻いたときはすぐに靴下脱いで確認してみてください、尤もそんな余裕はないでしょう。(笑)
この手のひらと足の裏は、汗腺の分布密度が他の身体部位とは比較にならないほど高い。


冷や汗は精神的緊張による疲労から起きるものだが、俗に”手に汗をにぎる”といわれてるのはこの状態で、普通の生活でも冷や汗のでることは多い。
例えばスポーツなどで筋肉疲労した場合は、全身に温熱発汗(普通に汗掻いた状態)がおき、同時に手のひらと足の裏には精神性発汗を伴う。
これは筋肉活動で筋肉内に作り出された熱と乳酸が温熱性発汗となり、筋肉活動をするのに必要な精神の緊張が精神性発汗となり手のひらや足の裏にも汗を掻くことになる。
やっぱ足の裏は一度確認した方がよい。


手のひらと足の裏の発汗は身体の皮膚発汗とは全く性質が違う。
普通の室温でも手のひらと足の裏からは発汗がある。尤も高温でなく精神的緊張しか影響しない。


量的には一般の皮膚から出る汗に比べて数倍から数十倍に達してる。
手のひらや足の裏は普通の皮膚の5〜10倍の厚みがあるので内面からでる汗だけで表面をぬらすことは出来ない。
そのためたえず汗腺が分泌しているともいえる。
足の裏に出来たタコやウオの目のように表皮の厚くなった部分ではあせの分泌が止まるので硬くなるわけです。


こうした手のひらや足の裏からの発汗には脂肪性の分泌があるのでアブラ汗とも呼ばれている。
アブラ汗は医学用語ではないと看護師さんが言ってました。


neko.JPG

ネコは汗掻きますか?
冷や汗より幸せを願ってますニャン!!

低血圧は怠け者?

「ちょっと!あんた調子どうなの?」
「血圧高いんだ!」
「薬、呑んでるの?あっそう、じゃ大丈夫
。」

日常よくある会話の1コマです。

「ちょっと!あんた調子どうなの?」
「血圧低いんだ!」
「・・・・・」


会話が進みません。
低血圧の人に対して「お大事に」とか「薬は呑んでるの?」等の会話は聞いたことがありません。


低血圧の人は長生きしますとまで言われ、寝起きが悪いと言えば怠けてるんでしょうと言われ、病気扱いされず、疲れやすい・乗り物酔い・食欲がない・頭痛がするなど本人は辛いんだよ。分かってるの!!


000164_2[1].jpg

低血圧の種類は3パターン

1:本態性低血圧
特別な原因がなく、慢性的に血圧が低い状態。
産まれつきの体質によるもののほか、遺伝性があるとも考えられている。


【症状】
疲れやすい、倦怠感、寝起きが悪いなどのほか、めまい、立ちくらみ、頭痛、肩こり、不眠、食欲不振、便秘、下痢など。人によっては、これらの不快症状がまったく見られないことも。ということはどういうことなの???

2:二次性低血圧
なんらかの病気が原因となり、血圧が低くなっている状態。
さまざまな病状によって原因は異なる。低血圧が急激に起こる場合と、慢性的に続くものがあり、治療はその根本となる病気が先決。ということはどういうことなの???


【低血圧の要因となる病気】
急性…心筋梗塞、うっ血性心不全、不整脈、急性出血、急性中毒など
慢性…がん、中枢・末梢神経障害、心臓・血管障害、甲状腺機能低下など


3:起立性低血圧
起立時や、長時間立ち続けているときに血圧が下がる状態。
急な体位の変化で、収縮期血圧が20mmHg以上下がる場合に起こる。血圧を調節する自律神経の働きがアンバランスになることが原因として考えられ、比較的若い世代に多い。ということだから注意するように!!!


【症状】
寝ている状態から急に起き上がる、座っていて立ち上がる、長時間立ち続けているなどのときに、立ちくらみやめまいを起こす。そのほか、暑さに弱い、下痢をしやすいなど。

低血圧とは

心臓から押し出された血液が動脈の壁に与える圧力を血圧といい、最高血圧(収縮期血圧)とは、心臓が収縮して血液を押し出した時の血圧で、最低血圧(拡張期血圧)とは心臓に血液を呼び戻している時の血圧のことをいいます。
私が入院時に看護師さんから聞いた話です。

【低血圧を治す】

血圧を無理に上げるということは良いことではありません。看護師さんに聞きました。
生活のリズムを整える
無理にでも朝早く目を覚ますようにし、体調を整えて食事をし、余裕を持って出勤する。
これって低血圧対策というより精神的な要素が大きいと思うよ、看護師さん!
私は毎朝、すっきりしません。いつも半覚醒(ハンカクセ)


自律神経を鍛える
朝、乾布摩擦をしたり、風呂上りに冷水摩擦するのも効果あり。
これって他の病気の対策じゃないの看護師さん!


薬物療法
血圧を上げる薬によいものもあります。
漢方薬も効くのがあります。
医師に相談してください!!!



そうです!病気は医師に相談してください。納得!!

函館弁その3 「ウサギとカメ」

オーロラ.jpg

「もしもし かめよ かめさんよ
せかいのうちに おまえほど
あゆみの のろい ものはない
どうして そんなに のろいのか」


「なんと おっしゃる うさぎさん
そんなら おまえと かけくらべ
むこうの小山のふもとまで
どちらが さきに かけつくか」


「どんなに かめが いそいでも
どうせ ばんまで かかるだろ
ここらで ちょっとひとねむり」
グ―グ―グ―グ― グ―グ―グ―


「これはねすぎた しくじった」
ピョンピョンピョンピョン ピョンピョンピョン
「あんまりおそい うさぎさん
さっきのじまんは どうしたの」
(明治三四年 石原和三郎作詞)

ご存知「ウサギとカメ」の童謡です。
歌そのものが物語りになっていまして、知らず知らずに頭の中に入っている童話のひとつでした。
昔から歌で覚えていたからでしょうか、日本昔話っていうか日本の童話だと思っていました。

ところがイソップ寓話だったんですよ。知ってました? 
あっそう!知ってましたか。



【童話】
児童が読む、または親などの大人が幼年児童に読み聞かせる子ども向けの、民話、伝説、神話、寓話、創作された物語等である。

【寓話】
道徳的な教訓を伝えるための短い物語・たとえ話である。しばしば、動物などを擬人化した登場人物とし、不可解で神秘的な印象を与えることが多い。


かわいい.JPG

カメが のんびり さんぽをたのしんでいると、ウサギがとんできました。
「やあ!カメよ。おめぇさぁ、すんげぇ足おそいべ。だからげっぱガメってよぶからいいべ。」


カメはあだまにきで。
「そんだことばっかり しゃべんだら、どっちがはえぇが走ってみっべし。」
「わがった!やってみっべ。」


ウサギは あわくっで、あっちのやままでいって、あがい はだをたててきました。
「いいが、あの はだのところまでだよ。ようい、どん。」


ウサギはぴょんこぴょんこはしっでいたべや。

カメは のろり のろり はいだしました。

ウサギがとちゅうで ふりかえってみれば、カメは まだ ずっとうしろです。
「なあんだば。んだらちょっこら、ひるねでもするべか。」


ウサギは、ちょっこらながまってるつもりが ぐっすりねでしまった。
カメはそのあいだにも、いっしょうけんめいあるいて、ウサギをぬがしてしまいました。


「あじゃぁ〜、ねでしまったぞ。」
きづいたときは、カメはもうはだのまえです。
「ばんざい、おれ かったべや。」
あしの のろいカメが、あしのはやいウサギにかったのです。


「カメさん おめでとう。おめぇば ばかにしたけどゆるしてけれ」
「いや、おれは はしるのおせいべ、んだから、はっちゃきこいで あるいたんだ」
カメとウサギはなかよしで、それからもときどき かけっこをするんだってさ。



カメとウサギにはそれぞれ後日談がありますが、子供の夢としての童話はこのへんで終わり。

あっそうそう!
ウサギには今年いっぱい走ってもらわないと

「時の人 直人」

時の人 直人二人の違いはなんだろう!!

支持率76% タイガーマスク 伊達直人
支持率28% スッカラカン 菅 直人


【伊達直人】

孤児院ちびっこハウスの伊達直人は動物園の虎の檻の前で喧嘩をしたのがきっかけで、悪役レスラー養成機関「虎の穴」にスカウトされる。
虎の穴での殺人トレーニングをこなす日々の中で、自分と同じような生い立ちを持つ孤児たちに、同じような苦しみを味わわせたくないという想いを抱くようになり、虎の穴を卒業、「タイガーマスク」としてプロレスデビューをしてからは、収入の一部を孤児院へ寄付するようになった。
当初は虎の穴へのファイトマネーの半額という上納金は支払った上で、自分の手取り分の範囲内での援助を考えていたが、自分の出身施設である孤児院「ちびっこハウス」の窮状を知り、虎の穴へ納める分まで寄付せざるを得なくなる。
虎の穴はタイガーを裏切り者とみなし、タイガーを倒すための刺客を次々と送って来る。


【菅 直人】

東工大の学生時代、ノンセクト・ラジカルのグループに所属し学園紛争を煽っていました。
アジ演説が巧く聴衆を集めるが、検挙を覚悟の上でゲバ棒で逆らってくるようなデモ隊の3列目には決して加わらない巧みなリーダーだった。
”逃げ菅 ”のルーツである4列目の男の称号?をもらう。
菅直人の政治の原点は市民運動の生みの親、市川房江さんの応援から始まる。
菅直人は市川房江さんに育てられたと周りに公言していますが、市川房江さんサイドは全く信用していなかったようだ。
菅直人という人はこのように究極の個人主義者で、頂点に昇りつめるためにあらゆる手段を弄してきたマキャベリスト(権謀術数主義者)だった。
彼の本当の顔は政治家ではない、革命家だ。


【私は思う】
孤児院で育ち、「虎の穴」で成長し、プロレスデビューしてからは収入の一部を孤児院へ寄付している伊達直人。
一方
サラリーマン家庭で育ち、「市民運動」で成長し、衆院議員にデビューしてからは自分の権力奪取のみを考えて行動し頂点に立った今、市民への寄付つまり国民へ”幸せ”配りを怠っている菅直人。
上記の支持率を比較してもらうと一目瞭然!
今回の小幅な内閣改造人事も目的はねじれ国会運営とその先の消費税を含む増税内閣ですか?
国民へのメッセージ伝わりませんよ。!!


image[1].jpg

あなたはどちらを選択しますか?

A案:子供達に将来の不幸社会を背負わせる為に借金まみれの政策を考えてる菅直人!!

B案:子供達に将来の夢を沢山詰め込んだランドセルを背負わせる為に寄付を続けてる伊達直人!!

mokoバンクはB案です。


  • 「ふらりと散策」函館大門
    24moko24
  • 「ふらりと散策」函館大門
    あのね
  • 「秋の遠足」美瑛町近辺
    24moko24
  • 「秋の遠足」美瑛町近辺
    あのね
  • 「予測不能」
    24moko24
  • 「秋の遠足」コスモス園
    24moko24
  • 「秋の遠足」山彦の滝
    あのね
  • 「予測不能」
    あのね
  • 「秋の遠足」コスモス園
    あのね
  • 「秋の遠足」山彦の滝
    24moko24

S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< January 2011 >>

qrcode

PR