スポンサーサイト

  • 2020.10.14 Wednesday
  • カテゴリ : -

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • -
  • -

「愛読感謝」




1年間拙ブログに遊びに来ていただき本当にありがとうございます。(礼)

ん??えっ、何ですって?!



「ちょっと〜!大晦日にこんな画像UPしないでよ」


えっ、なんで、皆さんに感謝の気持ちを表すのに他の方法が思い浮かばなかったもんで!!


「なに言ってんの、この画像年明けにまた使うんでしょ(初日の出とかで)」



いやいや本当に感謝の気持ちなんだってば、もし気に障るならばモザイク入れてください(笑)


ん?モザイクはこっちで入れるの??入れ方分からないもん(笑)



気を取り直して、今年1年間みなさまから御支持頂いた各月の人気ブログを報告します。




1月の1番人気 「ゆく年来た年」でした。

(年末年始のmoko家のイベント?紹介記事です)




2月は「個人的なことなので・・・」が人気を集めました。

(mokoのプライベートです。)




3月の1番人気「50ヘルツと60ヘルツ??」は2日間で16000人近くの訪問客がありました。

年間通してもダントツです。

(震災直後の電力事情が旬の話題とマッチしたのでしょう)





4月はというと「愛ライン」です。

(会社のPR!照れますね)




 
5月の「知ってました?」は結構人気あるんです。

(先日の忘年会でも話題になりました)




6月は2つ選ばれました。

1つ目は「大人の階段上ってますか」


それと「下ネタです」18歳未満禁


(6月は2ケが同ポイントでした。全く違うジャンルですが)





7月は「7・8・9・10日」(無駄口)

(mokoが好きな言葉遊びの変形です)




8月は「脱いだ履物は揃える」

(この記事は内容より画像に興味があったようです)





9月の人気はこれです「今はもう秋」

(これはネタ話の定番ですよ)

「ネタでしょ」 「寝てないわよ」




10月のこれは大ウケでした「貧乏神戻る」

(この記事は思いで深いです)




11月は「むかごご飯」でした

(FB上で大反響でした)




12月は「知ったかぶり」でした。

(つい最近の記事ですから・・・・)



1年間本当にありがとうございました。

6月にブログ開設1週年を機会にサクセンカイギ社さんに新たなデザインを提唱してもらい、mokoは函館ブログランキングでテッペンを狙いにいきます・・・・・・

ブログに順位は関係ないのは十分弁えてる中での自分自身へのプレッシャーと半分は洒落です。


この洒落の部分にFB仲間が応援してくれ、どうにかテッペンで新年迎えそうです。


皆様に感謝!感謝!!感謝です。嬉しいです(=^_^=)


今日のブログ!大晦日の慌しい中ちょっとの隙間時間に1〜12月覗いて見てください。


皆様もどうぞ良い年をお迎え下さい。

また来年もよろしくお願いいたします。



今日も「わん」はお願いします。

北海道ブログ 函館情報ブログランキングバナー

「師走の風物詩」

「あんたら、用意は出来たの?そしたら竈(かまど)に火を入れるよ」


おばあちゃんのこの一言で女衆は動き出す。



今から55〜6年前12月28日午前0時をもって竈に火を入れてもち米を炊き始める。


moko家では本家に分家(べっけ)、親戚、従兄弟、鳩子(←なにこれ)

20数名が集まって餅つきが始まるのです。


女衆が台所仕事をしている間、男衆はコメの炊き上がるのを一杯飲みながら待っています。



mokoはおじいちゃんの胡坐の上におっちゃんこです。


moko家の長男ですので他の子供とは待遇が違うんです(昔ですからね)


おじさん、おばさんがおじいちゃんのとこへ挨拶に来る都度「mokoちゃんはめんこいねぇ」とか「いい男になるよ」とか声掛けていきます。


私が今でも褒められるとすぐその気になるの幼児体験が大きく影響してるかも!



4時頃からいよいよ餅つきが始まります。


臼2ケ、杵2本、男衆の出番です。



杵と臼って男女の合体を表してるって知ってましたか?

下ネタじゃないですよ神代の昔からの言い伝えです
(下ネタ禁止令が出てますもんで)


mokoはこの時間帯は 別の部屋で寝てます。


最初だけは強制的におじいちゃんの膝の上で皆に顔見せですが夜中に起きていられませんよ。


今考えると、広い土間の大きな茶の間の家だったんだろう。。。。。。。



moko家の餅つきはそれこそカマドが引っくり返るまで続きました


私の記憶では4・5歳から3・4回かな?勿論その前からず〜っと続いてきたわけでして・・・・



mokoは良家のお坊ちゃんだったんですよ。面影あるっしょ(笑)



昼頃まで続きます。

最後のひと臼の最後杵はmokoがつきます。

何の意味があったんでしょうかね、今となっては聞く術もないですが!!



つきあがった餅をそれぞれが持って家路へと帰っていきます。


後片付けは母親が一人でやってるのを子供心に覚えてますよ。。。。



ペッタンペッタン!!餅つき文化も師走の風物詩として残したいですね。





坂本慎二さん撮影




皆様の応援のお陰でテッペン維持しております。

ありがとうございます。


私、FBにも昨日のブログにも投稿しましたがテッペン取った喜びよりも皆様の応援に感激です。


ちょっぴりウルウルしましたよ(笑)


あと2日「わん」クリックお願いします。

北海道ブログ 函館情報ブログランキングバナー

「御用納め」

「御用だ!御用だ!」

「てやんでぇ、この年の瀬にお縄頂戴するわけにいかねぇんだよ」


何をしておる!さっさと取り押さえろ


「御用だ!御用だ!!」

「召し取ったり!ネズミ小僧チュー吉」


チュー吉!オマエも年貢の納め時だな!観念しろ。。。。


「なに?御用だ!。。。。納め時だと。。。」


ん?御用納め???

時は天保元年12月28日 ネズミ小僧捕らわれの身となる。




同心の者たちも大仕事、ご苦労であった。

今日で仕事納めとする。

これが12月28日官庁が御用納めと定めた出来事である。


同心が休みを貰ったらしい!

この噂がさざ波のように江戸中に広がった(これを同心円という)


江戸の民間企業も奉行所に右習い!28日を仕事納めとした。



って云うような物語があるならば面白いだろうな思いながら当社も28日で仕事納めとしました。





1年間、皆様に支えて頂き、ナントカかんとか年を越せそうです!

本当にお世話になりました。ありがとうございます。


交通量の多い箇所での作業を生業としていますので、大きな事故もなくまた、けが人も発生せずに年を越せることに最高の喜びを感じてます。


頑張ってくれた職員に感謝です(誰だ気持ちがあるなら金出せって言ってるのは)





仕事納めは今日でしたが、ブログは引き続き頑張ります。


皆様の応援に感謝です!!


一時的に首位にいるようですが、テッペン取った喜びよりもここ数日の皆様の善意応援に感動してるmokoです。


SNSの影響力に驚きながらも残り3日間全力投球しますので、「わん」クリックお願いします。

北海道ブログ 函館情報ブログランキングバナー

「知ったかぶり」

 頭 ← 何と読みますか?

と私が問うと素直に聞けない人が多いでしょうが(笑)


まずは「あたま」ですよね、それから「かしら」ですか、あとは「こうべ」そして「かぶり」でしょうか?


ああ!逆ですか「かぶり」そして「こうべ」 ←座りがいいでしょ(笑)




「頭(かぶり)を振る


頭を左右に振って否定・不承知の意を表す。

つまり 「いや、いや、嫌だ」 ということ。分かってんのお父さん!



頭(かしら)を振る


頭を上下に振って承知の意を表す動作をいう。うなずく。

つまり「いいよ!いいよ」 ということ。お父さん、喜んでるの!!



「かぶり」と表現するときは左右に振って否!!

「かしら」と表現するときは上下に振って肯!!



でも右揃いというときは「かしら」右っていうよな??



日本語は面白いですね!!!




【知ったかぶり】

本当は知らないのに、いかにも知っ ているようなそぶりをすること。


知った+頭(かぶり)=知ったかぶり

という説もありますが皆さんどう思いますか。。。。


「知ったかぶり」が上手な人は

NO1は一部の国会議員....ちゃうちゃう、一部を除いた大部分の国会議員。

国会議員の先生方、スペシャリストと呼ばれるような先生は何処へいったの?テレビ番組での討論会、秘書に録画させて後でご覧になったことありますか?


同じことを何度も何度も話してますよ。

分からないことを質問されると巧みに話題を変えるテクニックはお持ちのようですが、知ったかぶりだけは止めましょうね。


いいじゃないですか!分からないことは「分からない」で!!


NO2は評論家と呼ばれて偉そうにしてる連中。

確かに良く勉強されていて物知りは認めますよ。

だけどさぁ〜、なんなの?アンタらの上からの物言い.....

伝統ある国技の相撲でさえ物言いは土俵の下からですよ。

それなのにそれなのにあ〜それなのにアンタらは人を小ばかにしたような言いぐさ!気にくわねぇ〜


それと、箸にも棒にもかからないTVコメンティター。。。。

知ったかぶりには呆れ果ててます。



最後にmoko! さも物知りのように「知ったかぶり」のブログ。

ん?ココはどのように表現するべきなのか??

第3者の目線で書くべきか?当事者の考えで書くべきか?

分かりません!!星野さん、教えてけれぇ〜!!



今日も知ったかぶりブログに「わん」クリックお願い!

北海道ブログ 函館情報ブログランキングバナー

「大手術」

症状はなんの前ぶれもなく突然やってきました。


12月12日午後12時12分 偶然といっては出来すぎだろう!


最初の症状は前面が波打つような感じであった。


ん??どうしたんだろう.......何か変だ?


すぐに治るさ → 大丈夫だろう? → 見てもらったほうがいいかも?


最初は細いシワのようなものが見る見る(ヤクルトちゃうで)太くなっていく。


不安だ!年末を控えてこの状態ならまずい!


先週辺りから2cmくらいのグレーの帯状のものが頻繁に現れるようになった。


重症なんだろうか??


幾らなんでも前面に帯状のものが写るとテレビは見ずらいです。

 

えっっ〜何!!!テレビなの。。。。。


そうですが、どうしてそんなに驚くの?何故??何故なの???


NHKも民放も同じ場所に2cmくらいの帯が現れるのです。

最近は帯状の中に番宣が予告されるんです(ウソですよ)





麻酔無しで緊急手術です。40分かかりました。

私は側にいて、ただただ 見守るだけでした。


沢山の励ましのお言葉頂きました。



三上 牧子さん 

ご無事を祈ります。(゚o゚;;




花輪 康朗さん 

手術が成功しますように(-_-)




坂本 慎二さん 

デカイです(^_^;)意外に内部の部品はすっきりなん​ですね・・ご無事をお祈りします(●^o^●)





川島 眞一さん 

うわぁ〜、中身は初めてミタ・・・じゃなくて、見た(^​_^)/~




前田 敏行さん 
 
岩本さん、いまね「エンジニヤー」ってことば辞書から削​除されてますよ。

そのかわり「チェンジニヤー」ってのっ​てます。(これはナイスコメント)




岩本 一也さん 
 
昨今の修理とはアッセンブリーで基盤交換、部品パーツを​交換しての修理のプロは滅多にいませんね〜・・・




岩本 英一さん 
 
お今晩は。洗濯機も同じですよ。修理でなく、部品の交換​です。

プリント基盤交換で チョン どす。PCも同じで​すが。





樺澤 孝人さん 

中はスカスカで少々驚きました。





立川 真季さん 
 
うちもほぼ一日がかりでプリンター直してましたよ、エン​ジニアさんが。




大久保 市郎さん

今でも目の前でテレビって直せるんですね。送料取られて​,メーカー送りかと思っていました。

量販店ではなく近所​の電気屋さんですか。






沢山の皆様から励ましのお言葉を頂き、おかげさまで今は元気に綺麗な画像を映し出してます。



皆様の応援!ひしひしと感じてます。ん?上位3名肉薄しながら31日へなだれ込むでしょう。

より一層の「わん」クリックお願いします。って云うのもわたし一人で騒いでるようです(笑)


他の2人はどう思ってるんでしょうかね(笑)


まぁ〜半分洒落で半分マジで!!


北海道ブログ 函館情報ブログランキングバナー

「あばよ!サンタ」

  • 2011.12.26 Monday
  • 00:03
  • カテゴリ : -
この2日間は世界中で多数の人々が・・・・・

子供から大人まで、サンタさんからプレゼントいただいたことでしょう。

形のあるもの(これは子供と若いオネエチャンが対象かな?)

ちょっと大人になると「アナタが欲しい」(←コラ)←秋田バージョン 

もう少し大人になると「わたし何もいらない!思い出だけで十分よ」(←バカヤローです)


もっと大人になると(つまり老人です)「ワシは仏教だ!クリスマスなんか関係ない」(←負け惜しみです)



そんなこんなでクリスマス1色の日本列島でした!!







クリスマス1色って何色ですか?

皆さん、どう思いますか??


当然ホワイトクリスマスと言うくらいですから白ですかね!!


このイメージは雪国では分かりますが、雪のない西日本ではなかなかそうはいきませんでしょう。


クリスマス=サンタ  です!


そうでしょうねサンタの衣装の赤と白がクリスマスのイメージカラーですね。


了解!!来年からはクリスマス2色と言うようにします(笑)



ところで「メリークリスマス」 どういう意味なの?


メリーさんとクリスさん、家にいマスか?(←これが正解です)



メリーはMerry、「楽しい」とか「愉快な」という意味です。

つまり、「楽しいクリスマスを!」ということです。

日本的に言えば、「クリスマスおめでとう!」という感じです。



だから、私はMerry MOKOというんですよ!!



「I wish you a Merry Christmas!」とか「A Merry Christmas to you!」(楽しいクリスマスがありますように!)とも言います。


shokoさん、間違ってたら訂正して下さい(笑)



先日、我家で一晩過ごしていったサンタさん、今しがた最後のお別れに来て日本茶飲んで帰りました。








あれ?トナカイは・・・・・なんでパンダなの?クリスマス2色のパンダ!



何もあのサンタだけが世界中で一番

優しい人だとかぎるわけじゃあるまいし

たとえば隣の町なら隣なりに

優しいサンタは幾らでもいるもんさ

あばよ!サンタ  

(ん?どっかで聞いたことがある?気のせいでしょ)



テッペン無理だろうなと思う今日この頃でしたが、昨夜、非常に沢山の方から応援のメッセージ頂きました。

というより実際に応援して頂き、顕著に数字に現れてきまして再びその気なってます。


本当にわたしの人徳だと自負しております。。。。ん?(←こら)


後、1週間テッペン返り咲きにご協力を!!


「わん」クリックお願いします。。。こんなブログ他にある?(笑)

北海道ブログ 函館情報ブログランキングバナー

「寒気!頭にくる?」

寒気がやって来ました。寒いです(当たり前でしょ)

「寒気!頭にくる?」 アナタの思ってる意味と違いますよ!

普通は「俺、アッタマにくるよ」というのは興奮して頭がカッカッカと熱くなることですよね!



私は逆なんです。頭が冷たくなるんです。。。しもやけ??上なのに下?

アナタ達は髪が退化した人々の気持ち分かりますか?


寒気!頭に直接くるんです(笑) 






日本での帽子の起源は、冠のような装飾品としての頭にのせるものだったようです。









元は狩猟用・鳥打帽。ハンチングにも様々な種類があります。

トップが一枚天井で円に近いものは少しレトロな印象ですが、これが正統派。

同じ一枚天井でも幅が狭く楕円形なのはアイビー、後ろまでつながっているものはモナコと呼ばれます。現在主流で、サイドや後ろに調節がついているものも。







帽子を意味する英単語のひとつ。

通常つばのある帽子を hat と呼び、つばのないカジュアルなものは cap などと呼ぶ。



これらの帽子で間に合わない寒気があるんです。


そのときはこれです!!クロテンの毛皮です。






ロシアに行ったときに買ってきました。。。。

全く似合いません(大笑)



それでも「わん」クリックお願い!!

北海道ブログ 函館情報ブログランキングバナー

「OZANARI OR NAOZARI」

昨晩の天候、大荒れでしたね!!

流石のサンタも寒さを凌げる場所がなかったのでしょうか?


遅くに探していたサンタが我家にやって来ました。


「どうして、ここが分かったの??」

「私は、世界中の良い子の家は全て分かってるんだよ」


「良い子?私が??Why??」 (オオオ!また英語)


「そうだよ、mokoたん!」

「たん??60過ぎてるのに 『たん』 ですかぁ〜」


昨夜は朝方までサンタと語り明かしましたよ。

トナカイと二人?で暖かな我家で一晩過ごしました!!


朝食は私が用意しました。

「和食・中華・洋食なにを食べますか」 サンタだけに三択!!


今も私の横で寝てますよ。。。。







きょうも1日我家にいました!なに考えてるんだ!?このサンタは?!



さて、皆さんサンタは自分の仕事を「おざなり」にしてるのか「なおざり」にしてるのかさぁどっち!!


「おざなり」とは 、「御座なり」と書きます。

その場しのぎで間に合わせなことをいいます。



「なおざり」とは、「等閑」という字をあてます。「とうかん」とも読むそうです。

心をこめない、雑にする、ほったらかす、というようなことです。




ってことは我家にいるサンタは仕事を「なおざり」にしているということですね。


世界中の良い子が待ってるはず、ダメだダメだ。。。。


私が寝てる間に出て行ってくれ(別れた女にも云ったような気がする)





皆様からmokoにクリスマスプレゼント「わん」クリック!!

北海道ブログ 函館情報ブログランキングバナー

「今年を振り返ったら・・・・」

今年もいろんなことがありました・・・・・

ちょっと早いけど振り返ったら・・・・・首を痛めました。


mokoも好きな言葉、良く使う言葉で振り返ってみます(あっ痛)




【ヨ・ロ・シ・ク】


この言葉は会話ではあまり使いません。

twitterやfacebookやブログで使うだけでロッカーの矢沢の永ちゃんのようにかっこよく使うことはありません。

私はロッカーより箪笥が好きなんですよ! ん??




【お晩です】


「こんばんは」の方言ですが、この言葉はマイナーがメジャーに勝ってしまったように思えます。

「めんこい」と同じように全国的に認知されてる方言でしょうね。

ただし、35過ぎの女性の皆さんイントネーションを間違えると「オバンです」と聞こえますからご注意!




【お先に〜】


「お先に失礼します」「お先に上がります」と言うように「お先に〜」は相手に対する思いやりがある言葉で私は頻繁に使います。

ただしこの言葉、夜の生活時には禁句かな?「お先にいきます」←これはダメですよ、お父さん。





【頑張って】


この言葉は非常に素直な励ましの言葉ですが難しいです。

というのは受け取る側の精神状態で相手の心に突き刺さる場合も多々あります。


20〜32歳までの「頑張ってるね」は心底賛同の言葉ですが、32歳以上、ましてや40・50歳の世代に対しては褒め言葉ではないような気がします。


どうして32歳なのか?根拠はありません(笑)





【ゴメンね】


軽い謝罪の気持ち「ゴメンね」 非常にいい!大きな揉め事も”ふっ”と力が抜ける。

タイミングを間違えると火に油を注ぐかも?ご注意!






【あばよ】と【さようなら】


あばよの語源は「按配よう」略語の説である。

「按配」は「体調」の意味で近世から使われており、「あばよ」も近世から使われてる言葉であり、意味と語形の両面から見てこの説が妥当である。(語源由来辞典)だって。


「あばよ」は「さようなら」ほど深刻ではないのが好きです。


さようならは五つのひらがな

たった五つのひらがなに

隠された女の忍び泣き

喜びも悲しみもこの文字に包んで捨てる


「あばよ」は笑いながら、「さようなら」は時には涙が伴う!!



「あばよ!さようなら談志師匠」(石原都知事の送る言葉より)






【ごちそうさま】


ご馳走の「馳走」は本来走り回ること・奔走することを意味する。

昔は客の食事を用意するため馬を走らせ、食材を集めたことから「馳走」が用いられ、さらに走り回って用意するところから、もてなしの意味が含まれることになった。

感謝の意味で「御」と「様」がついた「御馳走様」は江戸時代後半から食後の挨拶語として使われるようになった。(語源由来辞典)だってさ。


食事の挨拶に関する言葉は沢山ありますが「ごちそうさま」は語り継いでいきたい大切な言葉です。





【お疲れ様】


この言葉は私の中では他人に対して優しさを込めた言葉です。

多分、この言葉を掛けられた方も疲れが少しでも和らぐと思います。

温泉的効用のある温かい言葉です。(うまいねぇ〜この表現)

私は、最も多く使う言葉の一つです。






【おはようございます】



「おはよう」じゃ駄目なんです「おはようございます」じゃなきゃ。

自分自身の変な拘りなんでが・・・

朝起きての第一声です。(ん?よ〜く考えてみれば休日に誰とも会わなければ一言も発声しないことがある。おしゃべりmokoが考えられない)






【ありがとう】



「ありがとう」と感謝の気持ち、忘れちゃいけない感謝の気持ち。

日本語には沢山の素敵な言葉がありますが、「ありがとう」の五文字が最強です。

貧富の差・学歴の有無・職責の上下、その他いろんなハンディに関係なく相手に確実に自分の気持ちがストレートに伝わる言葉、それが「ありがとう」です。


私が一番好きな言葉「ありがとう」!!


もうひとつ好きな言葉「わん」クリックおねがいします。

北海道ブログ 函館情報ブログランキングバナー

「足の裏に?」

「ウワァ〜!!」


「ちょっとぉ〜何したのさ?こっちがびっくりするじゃない!!」

「大きな声出して変な夢でも見たのかい?」

「あらぁ〜汗でびっしょりだわ。冷や汗だよ」



「なに?シアワセだぁあ〜〜?ふざけるな」

「なに聞き間違えてるの、ホントと馬鹿だから。。。冷や汗!!」


この冷や汗というのは精神性発汗のことで手のひらと足の裏から出るんですよ。

手のひらはよく確認できますが足の裏?今度冷や汗掻いたときはすぐに確認してみてください、尤もそんな余裕はないでしょう。(笑)


この手のひらと足の裏は、汗腺の分布密度が他の身体部位とは比較にならないほど高い。

冷や汗は精神的緊張による疲労から起きるものだが、俗に”手に汗をにぎる”といわれてるのはこの状態で、普通の生活でも冷や汗のでることは多い。

でも、mokoは足の裏に汗はかかないような気がする。


例えばスポーツなどで筋肉疲労した場合は、全身に温熱発汗(普通に汗掻いた状態)がおき、同時に手のひらと足の裏には精神性発汗を伴う。


これは筋肉活動で筋肉内に作り出された熱と乳酸が温熱性発汗となり、筋肉活動をするのに必要な精神の緊張が精神性発汗となり手のひらや足の裏にも汗を掻くことになる。


やっぱ足の裏は一度確認した方がよい。
(自分で足の裏見れますか?mokoは見れません。

手のひらと足の裏の発汗は身体の皮膚発汗とは全く性質が違う。

普通の室温でも手のひらと足の裏からは発汗がある。

尤も高温でなく精神的緊張しか影響しない。

量的には一般の皮膚から出る汗に比べて数倍から数十倍に達してる。


手のひらや足の裏は普通の皮膚の5〜10倍の厚みがあるので内面からでる汗だけで表面をぬらすことは出来ない。


そのためたえず汗腺が分泌しているともいえる。


足の裏に出来たタコやウオの目のように表皮の厚くなった部分ではあせの分泌が止まるので硬くなるわけです。


こうした手のひらや足の裏からの発汗には脂肪性の分泌があるのでアブラ汗とも呼ばれている。


アブラ汗は医学用語ではないと看護師さんが言ってました。


「わん」クリックよろしく!!」 

北海道ブログ 函館情報ブログランキングバナー


  • 「ふらりと散策」函館大門
    24moko24
  • 「ふらりと散策」函館大門
    あのね
  • 「秋の遠足」美瑛町近辺
    24moko24
  • 「秋の遠足」美瑛町近辺
    あのね
  • 「予測不能」
    24moko24
  • 「秋の遠足」コスモス園
    24moko24
  • 「秋の遠足」山彦の滝
    あのね
  • 「予測不能」
    あのね
  • 「秋の遠足」コスモス園
    あのね
  • 「秋の遠足」山彦の滝
    24moko24

S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< December 2011 >>

qrcode

PR