スポンサーサイト

  • 2020.10.14 Wednesday
  • カテゴリ : -

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • -
  • -

「本州では花見シーズン」

内地ではもう既に花見シーズン突入です。




花より団子!

桜の木の下でやる花見と居酒屋でやる花見!




居酒屋でやる場合は今話題の渡辺さんっちのチェーン店でしょ。

店の入り口に大きな熊手が飾ってある店。


ん?違うって・・・・・それはまだグレーの渡辺でこれから行く店はブラックの渡辺さんっちの店!









「オネェさん!とりあえずビール5つ」

「6人いらっしゃいますが、もうひとりは何を?」


「あっ、俺は焼酎の水割り・・・・・薄くして」

と言いながら頭を指差すワンパターン!←嫌なオヤジ!




何故?「とりあえず」なんでしょう?




ビールは、昭和30〜40年代の高度経済成長と一緒に大衆化が進みまして、そして庶民の日常的な飲み物になったのです。

mokoブログの愛読者はこの年代生まれの方が多いようです。




“初めの1杯はビールで”という風潮が出てきたのもこの頃のようです。




当時は、日本酒を冷やで飲む習慣があまりなかったみたいで、お燗をつけるとなれば、時間がかかります。


で、大勢で乾杯してぇ時には、一番手っ取り早く、一気に出てくるビールが良かったんですよ。


呑兵衛は一刻も早く呑みたいんだべぇ〜!


確かに、初めの乾杯は、スムーズにやりたいですよね。


みんながビールを頼むなかでさ、1人だけ焼酎を頼んだら、「空気の読めないヤツ…」なんて思われるべ…。


オマエだよ!オマエ!!MOKOだよ!!



ほかにもなんか理由があるんでしょ!


まだ何も食べていない状態で、アルコール度数の高いお酒を飲めば、内臓に負担がかかるっしょ、だからすぐに酔っぱらってしまうのです。

その点、日本のビールは、アルコール度数が4〜5%程度と低いから、初めの1杯に丁度いいんですよ。

だから、お酒が苦手な人が、乾杯だけ飲酒に付き合うって場合にも、ビールはなまら適しているんだよん。

ほんでもって、ビールに含まれる炭酸や、ホップの苦みが胃腸への刺激になってさ、食欲を増進させる効果もあるらしいんです。

だから、食事をうまく楽しむという意味でも、最初にビールを飲むのはオススメなんだってば。

体に負担ばかけねぇべ、食欲も増すべ、なんともハァ理にかなっだ飲み方だったんだべさ!



それなのに空気を読めない馬鹿が・・・・・!








mokoは殆どの場合、最後におにぎりを頼みます。


可愛いオネェさんが注文取りに来ました。

「俺、梅」「あっ俺も」「俺、シャケ」「俺カカオ」

「繰り返します!梅2ケ、シャケ1ケ、カカオ1ケ、以上ですね」

 


「お待たせしました、梅2ケ、鮭1ケ、オカカ1ケです」


「あれ?俺頼んだのカカオだよ」

「はい、そうです。ですからひっくり返してお食べください」


「ははは!オネェさんうまいねぇ〜!」

「ナニ言ってんのお客さん!まだ、食べてないのにウマイだなんてぇ〜(笑)」



一同「ギャハッハッハハ」




「オネェさん!このおにぎり鮭頼んだのに中味入ってないよ。これじゃ塩おにぎりだよ!」

「大丈夫だ、お客さん、手塩に掛けて握ったから・・・・」




一同「ギャハッハッハハ」




「オネェさん!只者ではないな?」

「はい、タダではありません。アベノミクスのおかげで4月から時給900円です」



一同「ギャハッハッハハ」




そこのお兄ちゃん、このようなお嬢さんを嫁さんにしなさいよ!!




空気読んでちゃんと「わん」クリックしてよ!!




 
北海道ブログ 函館情報ブログランキングバナー

「棚からぼた餅」

棚から牡丹餅とは、思いがけない幸運が舞い込むことのたとえ。 
 
ソファに横になってボケ〜と口を開けてたら 棚から落ちてきた牡丹餅が落ちておさまることからいう。
 略して「棚ぼた」ともいう。

「棚ぼた」どうして「棚おは」でないんだろう?この時期になるとmokoはいつも疑問に思うのである。







暑さ寒さも彼岸までとは、うだるような暑さも凍てつくような寒さも彼岸が近づくと和らいで行くという意味。


そもそも彼岸とは、煩悩や迷いに満ちたこの世をこちら側の岸、此岸(しがん)というのに対して向こう側の岸、彼岸(ひがん)という。


彼の岸の近くまで行った私はそれ以来彼岸という言葉は頭から離れません。


暑さ寒さも彼岸までとは、もうひとつの意味がありまして、此岸に生きている間だけの苦しみで、彼岸の境地に達すれば暑さも寒さも苦しみも悩みも、迷いも争いも煩いも一切なくなるという意味。




暑さ寒さも彼岸までとは、季節の区切りである。

そして彼岸は西に此岸は東にあるとされております。

太陽が真東から昇って真西に沈む秋分と春分は、彼岸と此岸が尤も通じやすくなると考え、迷い、悩み、煩悩に惑わされている人間(アナタですよ)が、悟りの世界と通じるときですから、暑さ寒さやそれに伴うさまざまな辛さも、彼岸の頃には和らいで楽になると考え、励まされていたのでしょう。




自然に寄り添う暮らしの中で「暑さ寒さも彼岸まで」言葉の意味が理解できますでしょ。


お彼岸は春3月と秋9月の年2回あります。

期間は春分の日と秋分の日を中日として前後3日間の7日間です。

初日を「彼岸の入り」最終日を「彼岸の明け」といいます。








ぼた餅とおはぎの違いはなにか?諸説紛々ありますが一つは季節です。


春は牡丹で「ぼた餅」 秋は萩で「おはぎ」という説。




二つ目は餡です。

そもそも小豆の収穫期は秋で、収穫したての小豆は皮も柔らかく、そのまま食べられますが、翌春になると皮が固くなり、口の中に残るようになるらしい。と、料理研究家のGGが言ってました。


だから、春のぼた餅は皮を取り除き、餡を牡丹の花びらように仕上げるため滑らかなこし餡にします。とGGが言ってました。


秋のおはぎは、小豆が新鮮であること、粒々とした花の姿を装うため粒餡をそのまま用いるのです。と、やはりGGが言ってました。




米も秋は新米が使用できます。

それらから推察するに、最初食用的には「おはぎ」と命名された。と、mokoは思う。


それが後には前述のように春はぼた餅になったのだろう。と、mokoは思う。




さすれば、「棚からおはぎ」という言葉が使われていてもおかしくはないはずだが、どんな文献にも残ってないようだ。


個人的には「たなぼた」よりも「たなおは」の方が現代受けする気がする。


会社に出勤して朝の挨拶「たなオハ〜」←いいでしょっ。




真剣に悩んだ彼岸の入りです。


このようなことで悩んでること事態が此岸なんですかね。




函館、冬将軍戻ってきたようです。

寒い、今も雪が降ってます。。。。




応援の「ワン」クリックお願いします。





 
北海道ブログ 函館情報ブログランキングバナー

「放射線科」

今日も病院通いです。

3ケ月1回の検診・2ケ月に1回の検診・1ケ月に1回の検診・それと先日の爺爺淫行科?
年度末いっぺんに重なりました。

今日はCT検査から・・・・・


ETではありませんCTです。



「mokoさん、荷物はその籠の中に入れてくださいね」
「はい、分かりました」

「身体に付けてる貴金属は外して下さい」
「はい、分かりました」

「モモ・・・mokoさん、そそそ・・それカツラですか」
「そうですけど何か?」

「金物で止めてませんか?」
「はい、両面テープです」



「それでは足をこちらまでいっぱいに付けて下さい」
「はい、分かりました」

「ハイ結構ですよ。それでは申し訳ありませんがズボンを膝まで下ろして下さい」
「はい、分かりました」

「mokoさん、ズボンだけでいいんですよ。どうしてパンツを脱ぐの?」
「えっ、ごめんない」



CT検査は「あっ」という間に終わりました。
検査員は医者と違って冗談が通じません(笑)


「mokoさん、籠の中の物忘れないようにして下さい」
「はい、分かりました」


「ちょっとお尋ねします、エコー検査はどちらですか?」
「mokoさん、今日は検査終わりですよ」

「えええええええっ!エコーないんですか?」
「どうしてそんなに驚くんですか?」

「今日、エコー検査もあるって聞いてまして、坂本さんに話したらマイクとタンバリンを持っていった方がいいよとアドバイスをいただき、・・・・ほらっ、持ってきたんですよ」

「ええええええええええええええええええっ?坂本さんって誰?」

「えっ、坂本さん知らないの?」
「知りませんよ!誰なの?」

「FB年鑑で調べて下さい」





「mokoさん、もう一度籠の中へ物を入れてください」
「Why?????」


「CTで脳の検査、しましょう・・・・・お金は要りませんから」



余計な検査をして来ました。。。。。結果が楽しみです。




「わん」クリックお願いします。

 
北海道ブログ 函館情報ブログランキングバナー

「そこ、引っ張っちゃ ダメ!」

あれっ?どこ引っ張ってんの?


昔、子供のケンカは髪の毛を引っ張ってましたよね。

子供のケンカはかっちゃく(引っ掻くこと)or 引っ張る。この2パターンの繰り返し!

幸か不幸か私には引っ張る髪の毛がありません。

「どうして?」って、ツルリンパーだから。。。。


 


眠気が来たときには耳を引っ張ってください。

耳たぶの裏には 眠気を覚ますツボがあるため、. 効果が高いですよ。

あんまり強く引っ張ちゃ駄目ですよ、耳、取れちゃいますから。

 耳、なかったら大変です、耳寄りな話聞けませんから。




腕を引っ張る。これも2パターンあります。


「ねぇ〜ママ!お菓子買ってよ」と子供が母親の腕を引っ張ります。

ところが母親は倍の力で子供の腕を引っ張ります「あとでね!」







もうひとつのパターンは、お父さん!好きでしょ。


「ねぇ〜社長さん!寄っていってよ、ポッキリだから」

ポッキリねぇちゃんに腕、引っ張られて鼻の下伸ばした経験のあるお父さん!アナタですよア・ナ・タ!!







あと1ケ所引っ張る場所がありますね。アソコですア・ソ・コ!!


大人の世界では絶対、手を出しちゃ駄目です。

特に奥様!引っ張ってはいけない場所です。






そうです!アソコです、足を引っ張る。


人の成功や前進をじゃまする。また、妨げと なること。

世の中、裏で、足の引っ張り合い状態です。

クリミア半島で足の引っ張り合いが始まってます




政治家の先生、経済を上向きに引っ張ってください!








足を引っ張らないでお知りを持ち上げてください。










 今日も「わん」クリックお願い!!

 
北海道ブログ 函館情報ブログランキングバナー

「耳鼻咽喉科」

今朝、起きて暫くすると右耳が痛み出した。

馬の耳に阿弥陀仏! 馬耳豆腐!

おまけに右半分の頭も痛む。

医者 行って来ました。

初めての耳鼻科です。受付で43番の札を受け取りました。

この時PM15:00で待ち人数16人でした。

さほど時間は掛からないだろうと・・・・大きな間違いでした。


次から次へと予約客なんでしょうね。来ると同時に診察室へ入っていきます。

予約ってのはこうじゃなくちゃ・・・・・函館病院さん頼むよ(笑)







PM17:50 漸く呼ばれました。。。。。

「mokoさんどうされました?」
「今朝、起きてから耳と頭が痛むんです」

「首を振ると痛むんですね」
「いいえ、頭を振ると痛むんです・・・・」

(おっ、この患者こういうタイプなのか)
「分かりました。耳以外に鼻・喉はどうですか?」
「鼻も喉も異常ありません・・・・以上です」

(そうか。この患者・・・・そうなのか)
「そうですね、声聞く限りいい声してますもね」
「でも先生、私 音痴なんです」


「そういうことは聞いてません。それでは先ず鼻を見せてください」
「先生、痛いのは耳なんですよ」
(余計なことを診て売り上げ伸ばそうとしてるな)

「鼻は綺麗ですね・・・・次 喉診ましょうね」
「先生、痛いのは耳なんです」
(マニュアル通りに診て売り上げ伸ばすつもりだな)

「mokoさん、鼻も喉も綺麗ですね、次 耳診ましょうね」
(最初からそうしてくれよ)


「mokoさん、鼓膜も綺麗ですよ佐村河内氏とは違いますね」
「先生、分かり易い説明ありがとうございます」
(オレに、挑戦してきてるのか?)

「mokoさん、あなたの会社近々人事異動ありますか?」
「いや、ありませんが・・・・それが何か?」

「じゃぁ〜内示も無いって事ですね。。。。内耳も異常なし」
「・・・・・そうきましたか・・・・」


「mokoさん、外耳に炎症があります。それが頭痛のタネですね」
「はぁ〜・・・・」


「看護師さんの指示受けて隣の部屋で薬をつけてもらってください」
「はぁ〜・・・・」






「mokoさん、右耳上にしてこのベッドに横になってください」


「えっ!なにやってんですか・・・・パンツ脱がなくていいですよ」
「あっ、スイマセン!ベッド見るとパンツ脱ぐこれ条件反射!」

(この人大丈夫なの?)
「mokoさん、この薬は朝晩2回、6滴ほどを耳の中に入れてください」
「耳に入れる目薬のようなものですね」

「いいえ違います。。。。耳薬です」
「そそそそ、そうですよね」


このあと看護師さんと下ネタで盛り上がりました。

「mokoさん、アナタは耳鼻咽喉科というより爺淫行か?」



応援の「わん」クリックお願いします。
 
北海道ブログ 函館情報ブログランキングバナー

「黄昏の函館」

【薄氷】

一般的には「うすごおり」と読むが

俳句では「うすらひ」と読みます。

初春の季語・・・・素敵な言葉ですね!

冬が過ぎ、水面をかろうじて覆っている薄い氷。
その薄さで春の訪れを知ると言う意味。

素敵な言葉!優しい意味合い!
しかし、現実は薄氷を踏むおもいで日々過ごしています。

それでも確実に小さな足音と共に春が近づいて来てます。

そんな黄昏の函館をふらりと散策!






雪に濡れてた、黄昏の街

あなたと逢った初めての夜

二人の肩に白い淡雪

あなたの唇、濡れていたっけ






傘もささずに僕達は

歩き続けた雪の中

あのネオンがぼやけてた

雪がやんでた、黄昏の街

あなたの瞳にうつる星影








夕空晴れた、黄昏の街

あなたの瞳、夜にうるんで

濡れたブラウス胸元に

雪の結晶ネックレス

こきざみにふるえてた






ふたりだけのたそがれの街

並木の陰の初めてのキス

初めてのキス 初めてのキス


作詞:永 六輔 作曲:中村八大 唄:ちあきなおみ




函館PM17:30 陽が長くなりました。

春は其処までやってきてます・・・・・・。

で、いつものように「わん」クリックお願いします。


 
北海道ブログ 函館情報ブログランキングバナー

「頭の体操」

47都道府県、全部分かりますか?

47都道府県庁所在地分かりますか?

久しぶりに頭の体操です。


47都道府県で市の数が一番多いのは埼玉県で40市です。
次は愛知県で38市、千葉県の37市、ご当地北海道の35市と続きます。

それでは五番目の都道府県所在地は何処?



では一番少ない4市の都道府県所在地は何処?





簡単ですか?私は上記の都市は訪問したことはあります。


では次です。

47都道府県で町が一番多いのは北海道でダントツの129町です。

二番目、私は意外でした福島県で31町でした。

それでは三番目、ここも私は意外でした30町でここでした。






で、町が一番少ないのは大分県で3町です。
どうして問題として出題しないのかと言うと画像がないんです(笑)

仕方がないので46位の4町と45位の5町の都道府県庁所在地を当てて下さい。

まずは46位はここ。




で、45位。意外?いや妥当?




次は村の数です。

分かりますよね。1位は当然・・・北海道だと思ったしょ!

違いますよ。1位はここで35村。




で、0の処が13県もあります。

次の13県の県庁所在地も分かりますか?

栃木県 石川県 福井県 静岡県 三重県 滋賀県 兵庫県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 佐賀県 長崎県 です。


どうでしたか?全部分かりましたか


それで、いつもお願いしてる応援の「ワンクリック」!貼り付け方が分からないので今回はありません(笑)
JUGEMやめようかな!












 

 

1

  • 「ふらりと散策」函館大門
    24moko24
  • 「ふらりと散策」函館大門
    あのね
  • 「秋の遠足」美瑛町近辺
    24moko24
  • 「秋の遠足」美瑛町近辺
    あのね
  • 「予測不能」
    24moko24
  • 「秋の遠足」コスモス園
    24moko24
  • 「秋の遠足」山彦の滝
    あのね
  • 「予測不能」
    あのね
  • 「秋の遠足」コスモス園
    あのね
  • 「秋の遠足」山彦の滝
    24moko24

S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< March 2014 >>

qrcode

PR